2011年7月25日月曜日

美しい後ろ姿


TTマシンのようにペラペラのフレームです。

取り外したパーツを処分するのはもったいなので、ピストフレームも購入しました。
いらなくなったパーツを寄せ集めてもう一台組もうと思います。

ジョギングやウォーキングにしとけば、こんなに道具が要らなかったのに、
なんてエコなんでしようか。

モータサイクル(オートバイ)ぐらいの金額になってしまいました。
Posted by Picasa

愛車のカスタム完成!


愛車のトラックプロをフルカスタムしました!

ロードバイクと比べてパーツ点数が少ないので、中途半端なパーツ交換はやめてフレーム、フロントフォーク、クランク以外はすべて交換しました。

ホイルはレイノールズ社のカーボン製デープリム66mm やっちまった感あり
ホイル前後で車体価格超えてしまった・・(笑

(多分、車4本分のアルミホイルより高い???)

ブレーキキャリパーはカンパのレコード、ブレーキシューはカーボンリム用のスイストップ
ブレーキレバーは、カンパのカーボン製。
サドルもカーボン製の白塗装。
機能美(美しさを大切に選びました。)
Posted by Picasa

ハイブリットガラス完成!


「ハイブリットガラスコート」の施工が完了したムラーノです!

どうです、この輝き!!
(画像クリックで拡大します。)

輝きは裏切りません!
Posted by Picasa

2011年7月23日土曜日

アナログ放送終了


気温や作業内容によって締め切っていますけど、お休みではありません。

扉を開けてご来店ください!

エアコン作動中です

~アナログ放送終了 地デジ完全移行~
テレビ局の過剰な煽りを無視して、まだ地デジ化してません!

昭和ならまだしも、平成の現代でテレビが映らなくなったからといってどうだというのか?
ワンゼグでテレビ見れる?(←ワンゼグ終了?)
テレビ以外でも情報発信がいくらでもある。
アナログ放送の終了を見てからゆっくりと近所の100満ボルトで買ってこようか。(無いと不便でもある)

アナログ放送の終了を見たいが為に、リサイクル店で旧型テレビを買って来てる人もいるとか。

テレビ局だからテレビが写らなくなるから買い替えをとバカみたいに煽っているのは自分の為でしかない

節電も、消費電力の大きな高額電化製品を買わせる為のキャンペーンにしか思えません。

本当に電力不足なら、本当に節電してエアコンを使わないで倒れる人が心配なら、
「テレビを消してエアコンを使いましょう」とか、11時~19時までテレビ放送中止 
大手企業に節電を強制して、守れなかったら1時間に付き100万円の罰金

テレビ局って、大手企業より電気使ってるのに節電しないのかな?


Posted by Picasa

スプラッシュ


メンテナンスの仕上げです!

この車もハイブリットガラス施工車です。

ボンネットも綺麗に写り込んでいます。
Posted by Picasa

2011年7月22日金曜日

ムラーノ


そして、もう一日寝かせます!

作業しないでピット内で保管するのも作業の一つ
(ショールームで見る新車クォリティとは別物になっています)

隣のスプラッシュは、以前コートした車でメンテナンス入庫しました。
作業は明日になります。

コーティングのお見積もりは、お近くのイリオスへ
ご来店お待ちしております。
Posted by Picasa

ムラーノでした


ハイブリットガラスコート 2日目の作業です。


コート剤の拭きつけ中!

(画像クリックで拡大します)
Posted by Picasa

2011年7月21日木曜日

ハイブリットガラスコート


ハイブリットガラスコートのオーダーを頂きました!

どれだけ塗装面を均一に整えることが出来るかが
仕上がった時の輝きに影響します。



Posted by Picasa

メンテナンスを受けることにより、初期の痛みをクリアーにリセットすることができます。
Posted by Picasa

メンテナンスです


メンテナンスで入庫したヴィッツです

洗車から作業開始です。
Posted by Picasa

2011年7月18日月曜日

女子ワールドカップ優勝!


女子ワールドカップ優勝!

ライブ中継で3時から観てました。

表彰式も感動的でした
消されると思いますので見過ごした方はお早めに

試験放送にもかっこいい編集があったので載せときます。

沢選手、カッコ良すぎです!

2011年7月15日金曜日

プラチナガラスコート


プラチナガラスコート

コート剤の拭きつけです。

会社の同僚が「プラチナガラスコート」を施工してたそうです。
半年ぐらい見てたそうですが、「プラチナガラスコート」は良さそうと判断して自分の愛車のコートする決心が付いたそうです。
一つ心残りが、新車購入時の長期保証コーティングしなければ良かったと言ってましたが、
まったくしてなかったらもっと痛んでいたと思います。

コーティングを考える時は、現状に満足できてないからなので、そういう状態が再施工の時期なのです。
Posted by Picasa

ポリッシュ作業中!


ポリッシュ作業中です。

熱い日が続きますけど熱中症に気を付けて、エアコンはガンガン使いましよう!

震災直後の、節電は緊急時で助け合わなければいけない状態でした。

今回の節電は、ちょっとおかしいのではないでしょうか?
震災後の不手際で散々な目にあってる被災地のみなさん

六ヶ所村の使用燃料の処理施設が機能していない状態。
結局、原発を止めても2~5年冷却し続けなければいけない(危険)

原発廃止にするにも時間が掛かるなら、動かしながら危険を回避する策を実行して、被災地復興を進めるべきではないでしょうか?

多くの家が流されて、被災地の使用電力は大幅に少なくなってるはず、共同で生活されてる避難所に冷房施設を設置して電気量は無料にしろ!
と誰も言わないのか?
車での事故でも菓子折りぐらい持っていくだろ? 大手電化店がどれほど日本にあるか、商品が無いはずがない。


原発事故で、敏感になってる感情を利用しての脱原発。
国民にお願いと言っといて、大手工場には、規制と規制を守れなかった時は、1時間100万円の罰金ですか。
やりたい放題ですね。

節電して熱中症で死んでしまったら、健康の為なら死んでもいいと同じにってしまいます。


大阪府民ではないけど、橋本さんの節電しませんに同意で協力します!

立場上言えないだけで、今の政府では復興を任したくありません、今の政府を支持しませんという思いが少しあるんじゃないかと思っています。
Posted by Picasa

ハイブリットガラス完成!


ハイブリットガラス完成です!

「なでしこジャパン」勝ちましたね。
今回も、早めに就寝、3時起きで観戦しました。

決勝のアメリカ戦も観戦しないといけないと勝手に思っています。
(イングランド戦は観戦しないで寝てました。)

過去の戦歴は、関係無し! 
今回は、優勝します!
僕が観戦しますから????
Posted by Picasa

2011年7月12日火曜日

カチューシャー


現状の状態で再施工を考える方なので、その違いが解る方(超上級者)ということです。

コーティングのプロ(施工車)とコーティングの体感者(セミプロ)の戦いです!(笑

プロがアマチュアに負ける訳にはいきません!

と言っても殺伐とした状態でなく、全面的に僕の判断に任してもらっていますので戦う相手は車の塗装です。


髪が跳ね上がってるのは、カチューシャ(ヘアーバンド)です。
アキバなんとかというグループが「カチューシャ」という曲が「ヘビーローティション」してますが、
カチューシャは立派な和製英語、外国人には通じません。

カチューシャといえばこれでしょう
公式サイト
Posted by Picasa

ヴェルファイアー


ヴェルファイアーの入庫です。

今回は2回目の再施工です
新車購入時に「ハイブリットガラスコート」を施工して早3年?

まだ3年経過していません2年半ぐらいです。
今回も「ハイブリットガラスコート」のオーダーを頂きました。


オーナーさんは、この車の前からイリオスのコーティングを体感して頂いてる方なんです。
コーティングを長期間引っ張り倒すのでは無くて早目の再施工が、2回目、3回目と輝きに凄みが出てくるのを体感済なんです。

お得感を強調する為の長期保証に慣れた方は解りにくいかもしれませんが、
コーティングしてあることが目的なのか、綺麗に誰よりも輝いていて欲しいのかの違いですね。

「自分にとって必要な物は何なのか?自分で判断する!」ですよね。

定期的にメンテナンスを受けてる方なので、すでに新車以上の輝きがあります。
Posted by Picasa

2011年7月11日月曜日

塗装のアンチエイジング


新車の横でも負けない綺麗な輝きです。

同じ車が街中に溢れてる時は、コーティングの輝きで解りやすい特別感を

年数と共に同じ車種が少なくなった時は、コーティングでプレミアム感を。


くたびれた旧車は、それなりですけど
新車以上に輝いてる旧車はプレミアム感大!

保管して乗らないならまだしも、普段乗りされてるなら尚更です!
Posted by Picasa

メルセデスE


ピットに入ると、昔のEクラスは全長が長いのが実感できます。

誰もが知る高級車、
その車を綺麗に乗るステータス

新車、最新デザインが良く思えてしまいますが、それはなんとなくくたびれて見えるからです。

「綺麗に乗り続ける」のは、結構大変なことです。

でも、コーティングで少しばかりお手伝いさせて頂けると思います。

(画像クリックで拡大!)
Posted by Picasa

メルセデスE


年に一度のリフレッシュ!

とても手入れされてるメルセデスEクラスです。
何台もお車を所有されてる方なんですが、毎日乗られてるのがEクラスだそうです。
Posted by Picasa

2011年7月8日金曜日

AVG30km/hまでもう少し


天候を見ながら、週に何回か35kmの散歩(自転車)をしています。

終盤にペースが落ちそうになるんですけど、後ろから抜かれた人を追いかけていたらサイコンがAVG29.6km/hを記録していました。

もうすぐで、初心者の壁AVG30km/hの壁を突破できるか?

早朝5:30から自転車やジョギング、ウォーキングをしてる人が増えてきましたね。
夜更かしして遊ぶのに飽きてきたら今度は早朝にシフトするみたいですね。

仕事前にウォーミングアップをしてるので、仕事がはかどります。
早朝の散歩なんかどうでしょうか?

今日の試験放送はバーシアです。

Posted by Picasa

メンテナンス


メンテナンスも続々と入庫してきます。

梅雨というより「夏」

ツールドフランスも開催中!
でも、夜は睡魔に負けて途中で寝てしまっています。
(スパカーの再放送でみようと思います)

(画像は、どちらもハイブリットガラスコート施工車)
Posted by Picasa

2011年7月7日木曜日

ハイブリットガラスコート


ハイブリットガラスコートの輝きをご覧下さい!

施工日数や、ご予算など少しハードルは高いかもしれませんが
輝きは裏切りません!

(画像クリックで拡大!)

貴方の愛車をモーターショーでみるような輝きに!
そして、その輝きを普段着にしませんか?
Posted by Picasa

2011年7月5日火曜日

ボルボ完成!


ボルボ850完成です!

このスッキリした輝きは、車本来のデザインをより魅力的に輝かせます!

明日、(水曜日)は定休日に付きお休みです。

天気も良いみたいだし、自転車にでも乗ろうかな?
Posted by Picasa

ハイブリットガラスの輝き!


ハイブリットガラスコートのBMWミニです!

ボンネットをクリックして確認下さい!


まだ途中ですが、この輝きです。
ご予算が合えば、ハイブリットガラスコートをお勧め致します!
Posted by Picasa

2011年7月4日月曜日

U17 日本vsブラジル


ボルボの方も着実に作業が進んでいます。
(画像クリックで拡大!)

本日、U17 日本vsブラジル やっぱりブラジルが強い。

でも、3-0で負けているところから2点返したところは今後に期待できる。

この世代は、谷間世代だとか言われ今後の日本が心配だとか言われてましたけど、ちゃんと結果を出してくれました。
今後に期待大。

次は、女子日本代表が強豪に勝てますように!
Posted by Picasa

テフロンWコート


スバルのR2テフロンWコート完成です!

R2の中でも希少なモデルです(エアーダクト有りということは、・・・・)

毎年、年に一回の愛車への感謝を込めてコーティング施工です。

大阪のトップである橋本さんが、節電しないと発表したそうですね。

6月21日か23日に誇張して書いていたんですが、やっぱり関西人代表、良く言ってくれました。
自分の責任や、加害者の責任をうやむやに、被害者や国民にお願いと称して、罰金まで設けてやりたい放題の指導者
指導者の言いなりで率先してエコ活動してるのはおかしいと思いませんか?
Posted by Picasa